目次(クリックでジャンプします)
人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYAに出展しました。
目次(クリックでジャンプします)
人とくるまのテクノロジー展について
2024年7月17日~19日にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催された人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA に出展いたしました。本展示会は世界に向けて最新技術・製品を発信する、自動車技術のための国内最大の技術展です。
自動車・部品・車体メーカーの設計/研究/実験/開発の技術者・研究者をはじめ、生産技術・品質管理/技術管理/購買部門の担当者、公的研究機関の技術者・研究者、自動車周辺企業の技術関係者、大学/専門学校/工業高校の教職員・学生などが来場されます。
3日間でのべ29,852名の方が来場し、2023年の25,497名を大きく上回りました。
RICOSのブース紹介と当日の様子
3日間とも大変暑い日が続く中、多くの方にお越しいただき誠にありがとうございました。
今回の展示会では、新しいチラシをお配りいたしました。
チラシの内容はRICOS Lightningの新しい予測事例「コルゲートフィン形の熱交換器における放熱挙動の解析結果」を紹介したものです。
弊社のプロダクト RICOS Lightningは、CAEに特化した独自AIで流体シミュレーションの結果を高速かつ高精度に予測するアプリケーションです。これまでは自動車空力や室内気流などで実績を残してきました。
今後は様々な熱流体シミュレーションにも適用が可能で、熱対策が必要な様々な製品の性能向上に貢献します。
本イベントにおいてこの新しい事例を紹介する旨を、事前にメールでお知らせしたところ、それを見た多くの方が弊社のブースへ足を運んでくださいました。
特に、電子基板や冷暖房機器などを設計の対象とした、熱流体解析による評価が関係する業務の技術者の方たちには、今まで以上に興味を持ってお話をしていただけました。
さらには一年前にもRICOSのブースにお越しくださった方が、今回のアップデートにご興味を持っていただき、本イベントでもお話を聞きに足を運んでくださいました。
このように大変多くの方に弊社技術へご興味を持っていただき、大変うれしく思います。
RICOS Lightningが適用できる流体解析の対象はさらに広がっており、今後はラジエーター、バッテリー冷却、加熱炉、都市計画などでの活用も期待されます。
お客様の設計工程や解析作業での活用についてご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
今回お配りした新しいチラシは、本レポート後半でご案内する「人とくるまのテクノロジー展 2024 ONLINE展」からもダウンロードが可能です。
またこちらのページからもチラシをDL可能ですので、ご利用ください。(ONLINE展
今後の出展予定
今後の弊社の出展情報を以下に示します。
弊社のブースでは、弊社の営業部員や技術営業スタッフが丁寧に一社一社ご対応させていただいております。弊社の製品をご案内するだけではなく、お客様の業務における課題や状況をヒアリングして、お話しさせていただきます。
製品について知りたい方だけではなく「現在の設計や解析業務に課題を感じている方、もっと良くしたい方」もぜひ、今後のRICOSブースへお話、ご相談にいらしていただければ幸いです。
初めましての方はもちろん、以前に弊社とお話ししたことがある方も是非 RICOS ブースにお越しください。
直近の出展予定
① 人とくるまのテクノロジー展 2024 ONLINE展は7/31(水)まで公開中です!
※閲覧には登録が必要です。未登録の場合は登録の案内が表示されます。
②2024/7/24~7/26のTECHNO-FRONTIER 2024 @東京ビッグサイトに出展します!
来場には事前登録が必要です。下記URLよりよろしくお願いします!
※会場へお越しいただくのが難しい方は、ONLINE展(2024年8月1日(木)~8月30日(金))をご利用ください。
展示会の現地へお越しいただくのが難しい方や、すぐに RICOS へお問い合わせ頂きたい方は下記よりお気軽にご連絡ください。 (RICOSの公式HP)