コンテンツまでスキップ

DAC 2025 に出展しました。

 

DAC2025出展レポート

※下記アイコンより言語を切り替えられます/ You can switch languages by clicking on the icons below.

 

目次(クリックしてジャンプします)


 

DAC 2025 について

2025年6月22日から25日にかけて、米国サンフランシスコのMoscone Westにて開催された「DAC(Design Automation Conference)2025」は、「The Global Event for Chips to Systems」として知られる、世界中から電子設計・半導体業界の専門家が集まる国際イベントです。

本イベントは、設計自動化に関する最新の研究成果や技術が発表されるカンファレンスとして長年にわたり高い評価を得ており、スタートアップから大手企業、大学・研究機関まで、業界をリードする幅広い参加者による交流が行われます。

弊社は本年、I Love DACスポンサーとして初めての出展をいたしました。

 

RICOSのブース紹介と当日の様子

IMG_7414

弊社は「I Love DAC」プログラムの一環として出展し、AIによる高速なシミュレーション予測ツール「RICOS Lightning」と、自律的な設計自動化を実現する「RICOS Generative CAE」をご紹介しました。

これらのソリューションは、従来のCAE業務における工数を大幅に削減しながら、エンジニアによる革新的な設計探索を可能とするものです。
多くの来場者の皆様から、機械設計領域におけるAI活用という新しい切り口にご関心をお寄せいただき、ブースでは活発な技術ディスカッションが行われました。

IMG_7416

会期中は、スタンプラリー「Passport to Prize」プログラムの影響もあり、ブースに多数の方々にお立ち寄りいただきました。学生や若手研究者に加え、企業の開発・設計部門、投資関係者、EDA業界の専門家など、多様なバックグラウンドを持つ参加者の方々と直接交流することができ、グローバルな視点から当社技術への高い期待を実感しました。

また、会期中には世界的な半導体・電子機器・通信業界の企業、エンジニアリングサービス会社の方々にもブースへお越しいただき、技術的な見解の共有や今後の連携可能性について、有意義な意見交換を行うことができました。

さらに、弊社の米国拠点や採用活動についてご質問をいただく場面もあり、世界市場におけるRICOSのプレゼンスが高まっていることを実感しております。

展示最終日には来場者数がやや落ち着いたものの、引き続き実務に直結する対話が続き、より深い技術的関心をもった方々との接点を持つことができました。
会期を通じて、Intel、Apple、Sony、Huawei、Qualcomm、Ericsson など、世界を代表する企業との新たな接点も得られたことは、今後の展開に向けた大きな収穫となりました。今後はその皆様との対話を丁寧に重ねながら、具体的なソリューション提案へとつなげてまいります。

今回のDAC2025への初出展は、グローバルCAE市場における当社の技術ポジションを改めて確認する機会となりました。今後は、今回得られた知見をもとに、より的確な情報発信と国際展示会での戦略的な出展を計画してまいります。

RICOSはこれからも、CAE・設計開発領域におけるAIでの革新を目指し、国内外のお客様との対話を大切にしながら、価値あるソリューションの提供に努めてまいります。



今後の出展予定

今後の弊社の出展情報を以下に示します。

2025展示会5月末時点_海外整理Ver

RICOS ブースでは皆様のご質問や課題に直接担当者がお答えします。是非お越しください。


直近の出展予定

▼ ものづくりワールド 東京

7月9日(水)~ 7月11日(金) @幕張メッセ

9ホール 設計・製造ソリューション展 小間番号:56-13 にお立ち寄りください。

 

▼ 人とくるまのテクノロジー展 名古屋

7月16日(水)~ 7月18日(金) @Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)

小間番号105 にお立ち寄りください。

 

▼ TECHNO-FRONTIER 2025

7月23日(水)~ 7月25日(金) @東京ビッグサイト 

西3・4ホール 小間番号 3-GG25 にお立ち寄りください。

 
 logo
展示会の現地へお越しいただくのが難しい方や、すぐに RICOS へお問い合わせ頂きたい方は下記よりお気軽にご連絡ください。